花粉症薬「市販のアレルギー性鼻炎の薬と 処方薬はどう違うのか?」

質問

市販のアレルギー性鼻炎の薬と 処方薬はどう違うのか?

答え

花粉症やアレルギー性鼻炎の薬として市販されているのは、基本的に配合薬で、内服薬では第1世代抗ヒスタミン薬を含むものが多く、点鼻薬は血管収縮薬と抗ヒスタミン薬の入ったものが一般的です。 最近は、ケミカルメディエーター遊離抑制薬の入った点鼻薬も出ています。血管収縮薬を含む点鼻薬は即効性があるため、「よく効く」と感じる人も多いのですが、連用すると薬剤性鼻炎などの副作用を招くことがあるので注意が必要です。

花粉症に使われる薬 | 薬の効能と副作用(生活習慣病に関連する薬)http://medicine-guide.net/archives/228

コメント